top of page

CAE:逆ソリ解析の概念

更新日:2022年12月21日

弊社では製品立ち上げに樹脂流動解析を利用することが多くなってきましたが

解析上で目標の変形量以内にならない場合は製品形状の見直しをかけることになります。

ですが、製品形状は仕様により形状を大きく変えられないパターンが多くあるかと思います。また、仮に製品形状を大きく変えてもそれが目標の変形量以内になっているかは保証できません。

そこで、弊社では解析結果を使いこなす1つのアプローチとして

逆ソリ解析を実行し、モデルの再構築ということを行っています。

どのような概念かというと

解析上でモデルAのような変形が予測された場合、弊社のソフトによりAとは逆方向に変形させたモデルを自動作成させます。このモデルBを我々は逆ソリモデルと呼んでいます。

モデルBの形状で金型を作成すれば、ソリ変形が発生しても基準となるCADモデルに近づけるという狙いがあります。

逆ソリモデルは金型設計を無視したCADモデルとなります。生技性の検討で金型構成に問題がある場合、逆ソリの盛り込み量を落とす(実機よりもソリを小さく見積もる)ことで

生技性の問題もクリアできるかと思います。


現在は自動車部品の一部に利用したいとの声もあり、今後いろいろな自動車部品へ適用を考えております。

~関連記事~


閲覧数:191回0件のコメント

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

プラスチックに関するお悩みは
解決しましたか?

トップページから目的の
コンテンツを探すことができます

23989485.png

★月間アクセスランキング★

bottom of page