成形不良が発生する原因はさまざまですが、使用する成形機や周辺機器に問題が無いとすれば多くは成形条件の設定ミスや金型の設計ミスです。
下記の平板の成形サンプルからそれぞれの成形不良について解説したいと思います。
成形品の内部に空気の泡が発生する現象のことを言います。
成形過程において樹脂内部で発生した空気を金型外へ出しきれなかった為に発生します
>成形条件
シリンダの温度が高すぎる、射出圧力が不足している、金型温度が低すぎる、射出速度が
早すぎる、計量・残量が不足しているなどが考えられます。
>金型
ランナー・ゲートを絞りすぎている、ゲートの位置が不適切などが考えられます。
成形品が金型から取り出した直後に歪んだ状態になることを言います。
冷却過程において不均一に冷却された際に発生する場合と内部歪みが大きい時に発生する
>成形条件
シリンダ温度が低すぎる、金型温度の温度分布が大きい、冷却時間が短い(突出し時に
変形する)、スクリューの背圧が不足している等が考えられます。
>金型
ゲート形状、位置、点数が不適切、冷却回路に不備がある、突出し位置や本数が不適切
抜き勾配が不足しているなどが考えられます
成形材料が金型に充填しきらずに成形品の一部が欠けた状態になることを言います
金型内に十分な樹脂が充填されない時に発生します
>成形条件
射出力が不足している、射出速度が不足している、樹脂や金型の設定温度が低すぎる
計量が不足している等が考えられます。
>金型
ランナー・ゲートの流動抵抗が大きい、ガス・空気を巻き込むゲート配置になっている
等が考えられます。
製品の表面や内部に異物や黒点が発生する状態のことを言います
異物・黒点の正体によっては対策が大きく異なります。
異物…金属片、ほこり、ゴム片、繊維、他の樹脂
黒点…樹脂の焼け焦げ(炭化物)、汚れ
>成形条件
材料替え時の材料パージ不足、バレル・ホッパーの洗浄不足、樹脂音が高すぎる
>金型
メンテナンス不足、インサートや入れ子等にカジリが発生している等に発生します
金型内を流動する溶融プラスチックの流れの出会い部分に生ずる細い線のことを言います
出会い部分が完全に溶け合わないためにできます。
ウエルドライン自体は一般の成形でも発生しますが、線の深さが深い場合は強度低下となり
ウエルド部から破損のリスクがあります。
>成形条件
シリンダ温度、金型温度がが低すぎる、射出速度が不足している等が考えられます。
>金型
ゲート位置と数が不適切である、ガス抜きが不十分である等が考えられます。
よく現象が理解できました😆